グアム|出張ホストブログ
(2009年4月~)
(2005年12月~2009年2月)
お客様がダイビングのライセンスを取りたいという希望があったので、グアムをお勧めしました。
暑いね!でも日本の暑さよりは、ずっと過ごしやすいです。
夏に日本には居たくないよ(笑)
お部屋から見た夕日です。
時々激しい雨が降るけどすぐにやみます。
滞在中、鉄板焼きを何回か頂きました。
ロブスターが美味しかった!ご馳走様でした。
お客様は無事にライセンスを取得しました!おめでとう。
これからは楽しいダイビングをして下さいね。
6泊7日のグアム、ありがとうございました☆
ちなみに足は、地元の人と同じ色だね!と言われています(笑)
お客様から7泊8日のご予約を頂きました。
毎年のようにグアムへ出張していますが、お客様にとっては初めてのグアムになります。
滞在は「フィエスタリゾート」です。
ホテルのプール前には穏やかなビーチが広がっています。
日差しは強くても、日陰はとっても心地よいよ。
お昼寝には最高だね!
実は一緒に行かれた方はダイビングの体験で、以前に怖い思いをされたんです。
ならば安心してダイビングを任せられる先生を紹介しようとグアムにやって来ました。
結果は不安が解消されました!良かったです。
ブルーホールでのホスト藤本です。
サメに会いました。もっと近くに行きたかったな...
ちょっとだけ噛んで~甘噛みね!
水中カメラマン藤本の激写(笑)。
実に美しい写真でしょ?クラゲさん。
そして、自撮りも忘れない。
ダイビングは楽しかった!みんなもやろうよ。
運動の後はお腹空くよね。
ホテルにある鉄板焼きです。美味しかった。ご馳走様でした。
あっと言う間に過ぎたグアムでした。
何と言っても先生のお蔭で、お客様がダイビングを好きになってもらえたのが一番の収穫でした。
そして一緒に過ごせて、とっても良かった。楽しかったよ。ありがとうね☆
暑い日本の夏を脱出して、グアムへ旅行して来ました。
一緒に行かれた方はグアムが初めてだったんです。
なので、何とか素敵な旅をしようと計画。
ちょうど行く時期がお盆だったので、ツアー選びから大変でした。
でも、その苦労の甲斐あって、いいツアーに出会いました。
宿泊したのは、「ホリデイリゾート&スパグアム」です。
お部屋はオーシャンビュー。
とっても素敵な眺めだったので、良かったです。
三泊四日の予定なので、アクティビティーと同様に食事も充実したいな!
と思い、事前に計画を立てました。
【一日目】
朝、関西空港を発って、夕方に到着。
その日は荷物を置いてシャワーを浴び、夕食に向かいました。
鉄板焼きです。
僕はグアムには数多く行っていますが、初めてのお店でした。
鉄板焼きでは、お決まりの儀式。
必ず「わーっ!」と驚かないといけません。
まだ到着したばかりなのに...お漬物と冷奴を注文。日本人だね!
いつも持参している魔法の粉もあるよ!(必需品ね)
二次会は居酒屋だよ(笑)
日本人で賑わっているね。
シメにラーメンを注文したんだけど...インゲン豆が入っていた。
せっかくの味が、その味になってしまっているのが残念でした。
大好きなスパムおにぎりも頂きました。それは美味しかったよ。
【二日目】
ダイビングをしました。一緒に潜るのは沖縄以来の二回目です。
「グアムの海は綺麗だよ!」と言って期待させちゃった~
ボートに乗ってポイントへ。
タンクトップ着ている変な人が邪魔だけどね...
一本目
藤本の登場~
サンゴとサンゴの間にある白い砂の道があるよ。綺麗でしょ~
でもその日は、潮の流れが非常に強くて。
最初は僕が引っ張ってあげてたのですが、最後は大先生にバトンタッチ。
あまりの潮の流れで、先生も苦労したそうです。
僕は自分だけで泳げばいいのにそれも大変。
後数メートルでボートなのになかなか先に進まなかったんだ。でも何とか到着。
多くの他のダイバーはボートに戻れなくて、そのまま浮上。
後でボートが向かってピックアップしたくらいだったんだよ。
僕と先生は「大変だったね~」と話していたけど...
引っ張られた本人は普通にスイスイ泳げたと思っているみたい(大笑)
二本目
潜水艦「アトランティス」が通るポイントへ行きました。
潜水艦の前ではダイビングの良さをアピールしてって言われたよ(笑)
夜、ちょうどその日は水曜日。
一週間に一度、水曜日にしか開催されない「チャモロビレッジ・ナイトマーケット」へ。
色んなお店があります。すごい人だったよ。
いつもお世話になっているダイビングの先生と一緒です。
まずは、中にあるローカルフードのお店で乾杯。
僕の大好きなチャモロ料理です。美味しいんだ。
チョコレートのお店もあるよ。「美味しそうだから買ってみる」って。
あれ!今思うと...僕の口には、一つも入っていない気がするのは...気のせいかな?
二次会は、またまたローカルしか行かないフィリピン料理。
日本語なんかまったく通じないお店です。
三次会は、怪しいスナックへ。まったく明朗会計なんだけど、
外見は非常に怪しく観光客は絶対に入れない雰囲気なんだよ(笑)
【三日目】
この日もダイビングをしました。
ボートの中はこんな感じです。
一本目
グアムの中では最高のポイントだと思う「ブルーホール」。
ボートからエントリーして、縦穴の洞窟へ。
そして、その中に入って見上げると...
じゃーん!ハートの形になっています。水深は約40メートル。
今の僕のスキルと今の装備では、それ以上は潜れない。
とっても神秘的な世界でしょ。
二本目
沈船のポイントへ行きました。「アメリカンタンカー」です。
おっ!誰かが出て来たよ!
スーパーマンみたい!
カメラマンは先生。素晴らしいですね。ありがとうございました。
ダイビングを終えて、シャワーを浴びて...お散歩だよ。
そして最終日の夕食は、ショーを見ながらのBBQ。
ビールが冷たくて美味しかった!
夜中に目が覚めて、せっかくだから二次会へ出かけたよ(笑)。
何食べたって?焼肉でした(大笑)
だって、その時間に空いているのがそのお店くらいなんです。
ホテルのお部屋から見えるサンセット。
そして夜景。素敵ですよね。
素敵なグアムになってもらえたかな。
とっても楽しかったよ!
帰国する時、空港で虹がお見送りをしてくれました。
ありがとうね☆
今、関西空港です。
これからグアムへ向かいます。
帰国は15日の夜です。
では、行ってきますね。
お客様から7泊8日のご予約を頂いて、グアムに旅行して来ました。
宿泊は「アウトリガー・グアム・リゾート」。初めて泊まったんです。
お部屋はオーシャンビュー。眺めはいいですよね。
グアムの中心にあるホテルなので、ショッピングには最高な場所ですね。
ホテル内の屋外プール。滞在中は一度も入らなかったな。
そしてホテルの目の前にはビーチが。
でも、それも入らなかったよ。砂浜にも行っていないんだ(笑)
さあ、そろそろ食べブログが始まると思うでしょ?残念。
色々食べましたが...ちょっとだけ紹介だよ。
だっていつも食べてばっかりと思われたくないからね!
フィリピンのお料理。いい感じでしょ?
そして、地元のチャモロ料理。美味しいよー。以上!
ナイトライフはカラオケもあるよ。スナックに行きました。
歌だけに燃えてる藤本。
でも観光客はまったく来れない健全?なお店だよ。
調子に乗ると...
カウンターで座って歌うのは物足りなくなるよね?
一緒に行ったお客様の体調が良くなかった日があったので、
一人で飲みに行った日が二日あったんです。
せっかく南国なので、BBQとショーを楽しめる「ザ・ビーチ」に行きました。
最初は夕陽を見ながらBBQを頂きます。暑い暑い!お客様は退散。
そして暗くなってショーがスタート。無事に戻られて来ました。
素敵ですね!
何で隣にいるのか?まったく気にしないよ。あれ?でも右の人の方が太い(泣)
暴飲暴食だから何とかしないと...
ホテル内にフィットネスがありました。
そして、お待たせしました。ダイビングのお話が始まりまーす。
グアムの海は気持ちいいね!2年ぶりだよ。
おっ!何か来たぞー!
潜水艦「アトランティス」です。潜水艦ツアーなんですね。
「おーい。ユニバースグループ提供の気持ちいいツアーもあるよ~」
グアムのダイビングは楽しいな。実は今回、一つの目標がありました。
それは、レスキューダイバーの資格を取得するんです。
日本で二冊のマニュアルを勉強。
でも、その勉強が苦手なんだよね...字見ると眠くなるんでなかなか進まないんだ(笑)
そしてグアムに来て、まる一日8時間の学科。
その後、二日間は海で実技。最後に資格テスト。という内容でした。
おかげさまで、なんとかレスキューダイバーになれました。
海だけでなく、どんな場所でも必要があればレスキューをするんです。
心肺蘇生の勉強もしました。本当に習って良かった。とてもいい勉強になりました。
今回勉強してて、ずっと頭の中にあったのは、習った技術が二年前にあればと...。
これからは、自分の出来る限りのことはしていきたいと思いました。
素敵なグアムの旅、そして楽しい思い出をありがとう☆
そしてライセンス取得に関して、お世話になった方々に感謝致します。
グアムが初めてのお客様から、旅行のご予約を頂き。
大好きなグアムにやって来ました。
「ホテル・ニッコー・グアム」のサンセット・ビーチ・BBQ。
バーベキューを食べてショーを観れます。ビールはおかわり自由。
ポリネシアンダンスは魅力的で大好きです!
ショーが終わったら記念撮影(笑)。
そして・・・ 地元に来たら、やっぱりローカルフードがいいですね!
観光客は、ほとんどいないお店。地元のフィリピン料理です。
とっても美味しいよ。お皿もいい感じで。
写真には写っていないけど、ガーリックライスが美味しかったな。
地元の焼肉。ここも人通りがない道にあるので観光客は行かないでしょうね。
韓国焼肉のサムギョプサルです。
お店のお姉さんが、片言の日本語で対応してくれました。
豚の三枚肉ですよね?でもお姉さんは「三段腹」って言っていましたよ(笑)。
乾杯!
ベトナム料理。二回くらい行ったかな?
グアムのチャモロ料理、ケラグエン。その隣はスープ。
美味しかったよ!テキーラで乾杯!
このお店のお姉さんは、自分の車でホテルまで送ってくれました。
シメはラーメン。夜中までやっている「藤一番」です。
なんといっても名前がいいねー!
素敵な一週間でした。ありがとうね☆
ダイビングの打ち上げ。ライセンス取得のお祝いです!
場所は、ショーを見ながらバーベキューが頂けるレストラン。
僕も・・・つい調子に乗って、ステージへ。
二次会は先生の行きつけのスナック。
お店の子がお誕生日だというので、ケーキを持ってお祝いを。
ついでにご馳走になりました。
ホステスさん達は、台湾の方です。鼻の下は伸びていません。
あっ!僕も誕生日だった!!
とっても楽しいグアムでした。
ライセンスも取らせて頂き感謝しています。
ありがとうございました☆
ダイビングのポイントへ移動中。
イルカちゃんに会いました。野生のイルカですよ。
そして潜水。少し泳いでいると・・・
遠くから、ウミガメちゃんが登場!
可愛いね!海の中は神秘的です。
次は海底から水面を見上げた写真。
水深20メートルくらいかな?太陽です。
水中カメラマン藤本も腕が上がってきた?どう?
なーんて頑張って泳いでいたら・・・
なんとエアー切れ!
残圧はほとんどなくなってきたけど、まだ大丈夫かと思ったら。
吸っても空気が出ない。
でも、先生が目の前にいたので安心。
一緒に行った方の予備のレギュレーターから空気をもらって無事浮上。
まさに習った危機管理を自ら実践しました。優秀な生徒です(笑)!!
そして遂に、ライセンスを頂きました。やったね!
昼食は大好きなチキンの照り焼きバーベキュー弁当。チャモロ料理です。
三日間連続(笑)で同じ弁当。同じでってお願いしました。
ホントに美味しかったよ。
多くの説得によって僕も、スキューバダイビングのライセンス取得の道へ。
今までにライセンスなしでいったい何本潜ったでしょうか?
って感じで体験させて頂きました。
今回は観念して、ご一緒したお客様と講習を頑張りましたよ(笑)。
先生も「やっと・・・その気になったんだ」って喜んでました。
多くのスキルを習い、危機管理も教えて頂き、楽しかったです。
何と言ってもこれからは、道具は自分で管理。タンクも一人で背負わないとね。
先生について進みます。
綺麗なお魚ちゃん。
ヒトデだよ!本物でーす(笑)。
泳ぐ藤本。目指せライセンス!
続く・・・
問題です!さて、何をかぶっているでしょうか?
正解を見たい方は、「ここ」 をクリックして下さいね。
沢山、美味しい食事を頂きました。
その中でローカルな食事ですが、ダイビングの後に出たこのお弁当。
メッチャ美味しいんですよ!
「チキンの炭火焼」
チャモロのライスと酸味のある醤油のタレがさらに美味しさを増しているんです。
是非、また食べたいな。
グアムに連れて行ってくれて、感謝しています。
沢山の思い出をありがとう☆良き一年でありますように!
多くのダイバーが一度は行ってみたいポイント「ブルーホール」についに行って来ました。
ダイビングスクールの校長先生に前からお願いしていたんです。
当日は別のスタッフから「サメの餌になって来て。」と祝福され(苦笑)、いざ出発。
グアムのオロテ半島を南に回り込んだところまでボートで行きます。
水深17メートルのところに、ぽっかりと穴が開いています。ちょっと怖いでしょ(笑)。
この穴を潜って35メートルくらい。見上げると・・・
ハートの形に切りぬかれたブルーの海面。これがブルーホールなんです。神秘的で凄いでしょ!
またその下に、外の海に抜ける横穴があります。その場所で水深37メートル。
帰りには減圧の為にすぐには上がれないんです。
横穴を抜けて、しばらく泳いで・・・そして激写!
さすが一瞬のシャッターチャンスを逃さないカメラマン藤本。さすがだ!
先生と一緒に。
初心者には行けない上級者向けのポイントに連れてってくれてありがとうございました。
新年明けて、4日から9日までグアムに行って来ました。
宿泊したのは、「ホリデイリゾート&スパ」です。
広いでしょ?なんとスイートルームでした。
滞在期間が長かったので、ゆったりとさせて頂き、感謝しています。
滞在中にお部屋から虹が見えました。
グアムは乾季だったのですが、ずいぶんスコールに出会ったかな。
グアム滞在中に、スキューバダイビングをしました。
なんと今回で、今年すでに10本目になるんですよ。
そのうちグアムで6本、同じスクールで受けました。
なので、そこの校長先生はよーく知っててくれているんです。
それも、すべて体験ダイビングなので、
「その辺のライセンスを持っている人より経験があるね。なんでライセンスを取らないの?」
って、笑われています。
実は僕は耳抜きが苦手で、なかなか出来なかったんです。
なのでライセンスを取る勇気がなかったかな?
飛行機の中で、気圧の変化にはアクビすれば解決なんだけど、海中ではアクビ出来ないよ(笑)。
もう強力に耳が水圧で痛いんだよ。
でも、お陰さまで最初に潜る時に、ゆっくりして行けば何とかなるようになったんです。
経験かな?今では、深度、空気の残量も見ながら潜れるし、
自分の肺に、空気の入れ方によって浮いたり沈んだり出来るようになったよ。
なのに、ボンベはいつも背負わせてもらっています!体験ダイビングなので。
恐ろしい体験ダイバーでしょ(笑)。
ライセンスを持たない潜りのプロダイバー!を目指しますね。冗談。
さて、今回海底で、沈没船を発見しました。
と、言いたいですが・・・沈没船を見るツアーね。
聞いた話ですが、この船は第二次世界大戦で沈んだそうです。
凄いよね!映画みたいでしょ?
沈没船の中を探検。ちょっと怖いよ。みんなで潜っているから大丈夫だけどね。
深度は約20m。
ちなみに規則で、体験ダイビングで潜っていいのは12mまでなんです(笑)。内緒ね。
夜に先生達と飲み会をしました。楽しかった!ありがとうございました。
次回は洞窟に連れて行ってくれるそうです。そこの深度は約40mだって。
また体験ダイビング(笑)、よろしくお願いしまーす。
今回のグアムは、「ハイアット・リージェンシー グアム」に宿泊しました。
タモン湾に面したオン・ザ・ビーチにあるホテル。
また立地的にも、グアムのショッピングやレストランなどの中心にあるのでとっても便利。
グアムの中でも超一流のホテルに宿泊出来て、嬉しかったです。
お部屋はオーシャンビュー。
美しいトロピカルガーデンと、4つのプールを眺められます。
そして目の前がビーチ。
のんびりと、リゾート気分を満喫させて頂きました。
沖から撮ったホテル。
ボートから撮影したのではないんですよ。
ジェットスキーに乗って撮りました。
こんな沖でジェットスキー?って感じでしょ(笑)。
実は恋人岬に行った帰り道でした。
でも僕の乗ったジェットスキーはガス欠寸前!こんな沖で止まったら大変だよねー(笑)。
本年中のビーチリゾートの締めくくりかな?今のところは・・・
とっても楽しく過ごすことが出来ました。
色々とお世話になって、ありがとうね!
「グアムリーフホテル」に宿泊していました。
お部屋から、見た景色です。
とっても素敵な眺めですよね。
ホテルの下にプールがあって、そこから階段を降りてビーチに行くんです。
立地条件も良くて、食事と買い物など、すべてに近いんですよ。
今回は、水中でも撮影可能なカメラを持ってきて下さいました。
水深12メートルまで大丈夫なのに、
さらに40メートルまで使用可能なプラスチックケースを買ったんですって。
ちなみに、このケースは本体よりお値段が高いそうです(笑)。
えっ!どこまで潜らせるの?(大笑)。
これは、水深50センチねー。
そして・・・最後は、このポーズをしないと終われないので・・・
これで、グアムレポートはおしまい。長期間に渡ってしまって、すみません。
素敵なグアム旅行をありがとう☆
グアムで偶然、地元の子供のお誕生会に出会いました。
その土地の習慣でしょうか?お金持ちなのか?凄いよね!
参加者は、お菓子が食べ放題みたい。玩具もあったよ!
これが会場でーす。
ずっと、お菓子を見ていたら・・・
主賓のお嬢様のおじいちゃんから、頂いちゃいましたー。
そして、その隣に、バスケットがあったので・・・
調子こいて、皆の前でシュート!
あれっ!ボールはゴールのはるか上を・・・さらに屋根を越え、建物の反対側へと。
消えたボールに周りの日本人も、地元の子供達も、みんな唖然!
変な日本人で、失礼しました。
初のジェットスキー。
自分で運転出来るんですよ。
運転席から見ると、こんな風景。では、出発。
いくぜー!
海の男?どう?(笑)。
すごいスピード!カメラが追えないくらいだね。
エンジョイ出来ましたー。お疲れ様でした。
ビーチにいた、やどかりちゃん。大きいでしょ。
終わった後は、お弁当が出ましたよ。
このような現地のお弁当は美味しいですね。
フィッシュアイ マリンパークという海中展望塔に行きました。
300mの海上の橋を渡って、海中展望塔に到着。
この展望塔は日本の技術で建造され、大型台風が来てもびくともしないそうですよ。
中で記念撮影。海中の写真じゃないのかよ!って声が聞こえる気がしますが・・・(笑)。
ピティ湾に設置された展望塔の周辺は、
美しいサンゴ礁があって、魚達の隠れ家となっています。
前回は、この周りでスキューバダイビングをしたんです。
海中展望塔を見学した後は道を渡った反対側にあるレストランでお食事でーす。
食べ放題のシーフード・バイキング。ステーキもあります。
別注でロブスターを注文しました。さすがに美味しかったー。
食後はポリネシアンダンスショーを見れるんですよ。
男性ダンサーのスゴ技と言えば・・・
ファイアーダンスですよね!
これ、どう?なかなかいいでしょ?
お気に入りショットでした(笑)。
今回、一緒に行ったお客様とは二回目のグアム旅行でした。
また今回もスキューバダイビングを楽しませて頂きました。
ツアー会社の車で、船着場へ。
なんかジャングルクルーズみたいでしょ?
多くのダイバー達と一緒に船でダイビングポイントへ。
みんなー、準備はいい?
前回と同じインストラクター。
日本語も上手だし、面白いナイスガイなんですよ。
ポイントに着いた!しっかり船を固定しないとね。
さあ、潜るぞー。
あれっ!何かな?不思議な物体が海底に突っ立っています。
タンクだそうです。
起き上がりこぼしのようなバランスで、押しても倒れないんですよ。
珊瑚とお魚。
どう?この表情。
見てー。海のメロンパン(笑)。面白いでしょ?
お魚と僕でーす。
崖のようになっています。深いですよ。
海の底。綺麗でしょー!
お魚の団体行動。
最後にお決まりの、インストラクター君のバブルリング。
水中カメラマンの藤本でした。
海の男だね!いいアングルでしょ(笑)。
一日二回のスキューバダイビング。お疲れ様でした。
一日を使って、スキューバーダイビングをしました。
午前中は比較的浅い場所でウォーミングアップ。
お弁当を食べて、午後には少し深めな場所に行ったんです。
綺麗なお魚ちゃんがいっぱい!
ナマコだよ。カワイイでしょー?
あんなに多くの魚がいて手を伸ばしても触れないのに、
餌(ソーセージ)を出すと突いてくるんだよ。
おーい!顔が映らないよ。まあ、それの方がいいか?
陸地での話だけど。現地ツアーのグアムの方に
「あなたはインストラクターでしょ?そう見える。」って言われました。
なので・・・これからはインストラクターです!(笑)
今回はゆっくりとしたスケジュールでした。
グアムに旅行に行けて、とっても良かったです。
楽しかったよ!ありがとうございました。
タモンビーチが目の前に広がる「ホテル・フィエスタ」にて。
フィエスタ・ビーチサイド・BBQに行きました。食べ放題とビール飲み放題なんですよ。
ビールはハウスビールなので、イマイチ日本のビールとは違い薄い感じがしました。
でも、ジュージューとお肉を焼いて頂くのはグアムならではで最高ですね!
食べて、一息ついたところでショーを見れるんです。
ミクロネシア、タヒチ、ポリネシアのダンスとファイヤーダンスを織り込んだショーです。
前列の人の頭が邪魔だよねー。
ほら、ファイヤーダンスだよ!激写でしょ!どう?(笑)
さあ、フィエスタを出て、その足で・・・次は。
サンドキャッスルの「ドリーム」を観に行きました。
タイトルそのままです。
「夢」が叶うという「幸福の白い羽根」を追いかけながら、二人の少女が迷い込んだ「夢」の世界。
イリュージョンが凄いよ。そして、中国系の男性のアクロバットがまた凄い!
スキンヘッドで無表情、上半身裸で、筋肉が凄い。ショーじゃなきゃ怖い感じだよ(笑)
でも二人の少女役のダンサーは可愛い!
最初はパジャマ姿、ショーは全身ぴったりした服、最後はチャイナドレス・・・
とっても良かったよ!!もちろんショー全体がね。
マイクロネシアモールにショッピング。
シャトルバスに乗って、行きました。
とても大きなショッピングモールなんですよ。
まずはフードコートへ、朝食と昼食を兼ねて。
BBQのプレート料理!すごいでしょ?このボリューム。
出入り口の近くのお店で・・・プレデターと握手。
でも・・・マジにいたら、おっかないよねー。
マイクロネシアモールから帰って、二度目の昼食を頂きました。
「ヤシガニ」です。180$くらいかな?いいお値段だよね!
このヤシガニはココナッツを食べるんですよ。だから、お尻のミソが美味しいんだ。
ちょっと油がのってて、キモいけどね(笑)
ビーチに出てひと泳ぎ。で・・・おやつ。
この後、夕食はバーベキューに行ったんですよ。すごい食生活でしょ?(笑)
3月17日から21日までグアムに出張していました。
宿泊したのは「グアムリーフホテル」。オン・ザ・ビーチで、買い物にも便利なんですよ。
ホテルのお部屋から見たタモンビーチの眺めです。
グアムに着いたのは夜中、寝たのは朝方でした。そして!昼前には起こされて(笑)・・・
天気が悪かったのもあって、まずはショッピング。
今回の一番の買い物は、懐中電灯と電池でーす!
今の日本には大事ですよね。
ホテルにあるプールはビーチから高い場所にあるため、眺めが最高!
プールの端はこのようになっています。
華麗に泳いで・・・(笑)
毎回一度はやらないとならない「犬神家」のポーズ。
夕方にはナイトマーケット「チャモロビレッジ」に行って来ました。
小物などを買えるお店もあって、グアムの文化に触れることができるスポットです。
また、バーベキュー屋台なども出ていて、バンド演奏を聴きながらお食事も頂けます。
タイ料理を食べました。とっても美味しかったです。
ちなみにこの後、ホテルに帰ってディナーバイキングも頂きましたー。
ブログメニュー
(2009年4月~)
(2005年12月~2009年2月)